2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ロマネスク教会

山手線の目白駅を降りて、左に向かひ、目白通り沿ひに十分ほど歩きますと、目白聖公会の礼拝堂が現はれます。昭和四年(1929)に建てられたロマネスク様式の聖堂で、小さな建物ですが、ステンドグラスがとても美しい教会です。神田のカトリック教会もほぼ同…

夏の朝

みなさまは東横電車をご存知でせうか。今は東急東横線と言ふやうですが、昔は東横電車と呼んでをりました。渋谷と桜木町を結ぶ電車です。わたしは土日に、この電車の朝6時代の電車に乗ることがあります。土日の朝6時に、桜木町行きの下り電車に乗るのです…

東方正教会

東方正教会はキリスト教の一派で、西方のカトリック、プロテスタントと二分する勢力を誇ります。ロシア、ギリシャに信者が多くゐます。日本ではあまり知られてゐない宗派かもしれません。ギリシャ語を用ゐてゐるところが、カトリックと違ふところです。カト…

コロの思ひ出

わたしとコロが出会つたのは、1980年のよく晴れた日の午後でした。わたしはその日、釣り堀に連れていつてもらつたのです。コロとはそこで偶然出会ひました。釣り堀といつても、そこはトタン屋根のプレハブ小屋の屋内型の小さな釣り堀で、小屋の中に大きな「…

えさ

ヤン・シュヴァンクマイエルはチェコアニメーションの監督で、その独特の粘土人形を使つた映画は、日本の活動写真館でもたびたび上演されましたので、日本でもずゐぶんと知名度が上がりました。しかし、まだご存じない方もたくさんいらつしやるでせう。ご存…

火事

日本は木造建築が主流だつた上に、昔の建物(とくに民家)をあまり大事にしない傾向が強いためか、古い建物がとても少ないのが残念です。地方に行くと結構ありますが、それでも百年程度でせう。古い家は住みにくいでせうが、あこがれます。ただ冬の隙間が開…

モリヌークス問題と眼鏡男児

『メガネ男子』といふ本を本屋で見ました。メガネの男がたくさん出てきます。有名人リストもありました。タモリや笑福亭笑瓶や澁澤龍彦が出てゐました。相当古い人も、菊池寛なぞが出てゐましたが、佐藤春夫や稲垣足穂、吉行エイスケといつた眼鏡にこだはつ…

タロット

トランプは英語でtrumpと言ひますが、この言葉には切り札、奥の手、頼りになる人といふ意味もあります。これだとよい意味なのですが、派生語のtrumperyは、見掛け倒し、つまらないもの、たはごと、といふ意味です。フランス語のtromperはだますといふ意味で…

化野念仏寺

京都の嵐山の北に、化野念仏寺といふところがあります。あだしのねんぶつでら、と読みます。わたしは嵐山の駅から竹薮を抜けて、縁結びの何とか神社をとほり、国鉄の踏み切りを渡り、落柿舎と枯れ田を抜けて、北にどんどん上がつてゆき、両側に古びた家並み…